新築ギャラリー
木造キッチンの家【千葉県柏市】

**家づくりストーリー** 書き手:営業部長 川田
最初はマンションも考えていらっしゃった様です。自然素材の家と方針を固められてから、数社で検討し、最終的に千葉工務店に決めていただきました。土地購入時は、土地を拝見させていただき、工務店から見た率直な意見を申し上げ、その上でご購入を決めていただきました。
建築中は、奥様が設備機器や照明器具をネットにて購入し、お施主様よりご支給していただきました。建築中に何回か照明器具などを運びながら現場を見に行った事を覚えています。お施主様から設備機器や照明器具をご支給いただいたことによって節約できたご予算の差額で、お引き渡し後、すぐ収納工事をさせていただきました。
榊原さんのお宅では、OBお宅訪問バスツアー、OB様との座談会や個人的での見学などで本当にお世話になっています。榊原さんのお宅を見学し、千葉工務店で家づくりをしていただいたお客様は多数いらっしゃいます。
設計担当 | 連合設計社市谷建築事務所 |
---|---|
大工棟梁 | 森谷清治郎 |
構造規模 | 木造2階 |
敷地面積 | 128.70㎡(38.80坪) |
建築面積 | 59.76㎡(18.07坪) |
延床面積 | 119.52㎡(36.15坪) |
構造材 | 紀州産 山長商店 |
壁 | 外:高千穂そとん壁 内:高千穂中霧島ライト |
断熱 | 壁・床・屋根 ウール |
床材 | 栗駒産 カラマツ30㎜ |
関連ギャラリー
-
今どきの農家の家
今どきの農家の家【埼玉県加須市】
農園を経営していて、家にもこだわりをお持ちの増川さんご家族。社長の千葉が中心となり、共に家づくりを進めさせていただきました。
-
八角形の大黒柱の家
八角形の大黒柱の家【埼玉県和光市】
深井さんが購入した古い建具を入れることや、外構は造園業を営むことからご自分で手掛けられたり、栗駒バスツアーに参加し、自分で伐採した杉を八角の大黒柱にするなど、こだわりが詰まった家となりました。
-
木造スロープのある家
木造スロープのある家【東京都足立区】
設計は千葉が担当し、当たり前の既製品を使うのではなく、「麻衣ちゃんに合わせた家をつくりましょう。」でスタートしました。